学生からのメッセージ
S.Y.さん 【国立センメルワイス大学】

予備コースに1年間通った感想は、まず科目は、化学と物理は日本の高校レベルにほんの少し大学レベルを加えた感じです。ただ、テストは、日本の大学入試に出てくるような複雑な計算問題などはなく、理論をきちんと理解していることが問われます。
次に、一番重視される生物ですが、高校レベルは超えていると思います。ただし、人間しか扱わなく、植物や動物は勉強しませんので、範囲がそれほど広いわけではありません。テストはこちらもやはり、知識をきちんと覚えているかが問われ、複雑な問題は出ません。 医学英語は、少しやっかいな科目で、先生によって教え方や教える範囲が多少違います。テストは知識を問われる問題と、文章読解問題がでます。入試科目でもありますが、入試と普段のテストでは内容的にかなり違います。普段のテストの方が難しいです。 ちなみに、入試科目には他に、生物と化学と英語文法があります。その3つは、入試と普段のテストがかなり似ています。 他にも、ハンガリー語やコミュニケーションなどの授業もあります。
最後にお勧めの勉強法を書かせてもらいます。まず、生物と化学は未学習だと結構きついと思いますので、日本語でも英語でも良いと思うので予習しておいたほうが良いと思います。
あと、基本的に最初は授業にでた方が良いと思います。最低でも入試科目は授業に出ることをお勧めします。なぜなら、授業に出ることで、聞いているだけでも英語に慣れてきますし、言い回しなども学ぶことができるからです。テストや入試にオーラル試験もあるので、そこで使えると思います。
あと一番大切だと思うのは、毎日勉強して、普段の小テストなども良い成績(5やA)を取るようにすることだと思います。 僕もそうでしたが日本人は英語が苦手な人が多いので、油断するとおいてかれてしまいます。そうなると、希望の大学に入れなくなってしまうかもしれないので、気をつけてください。ありがとうございました。
学生の動画メッセージ
学生からのメッセージ
卒業生のメッセージ
- 2013年 セゲド大学医学部卒 堂本優さん
- 2013年 セゲド大学医学部卒 圓山晶子さん
- 2013年 センメルワイス大学医学部卒 牟田真由子さん
- 2013年 センメルワイス大学医学部卒 沼田るり子さん
- 2014年 センメルワイス大学医学部卒 H.I.さん
- 2014年 センメルワイス大学医学部卒 Y.S.さん
- 2014年 ペーチ大学医学部卒 Y.Y.さん
- 2014年 ペーチ大学医学部卒 神野和志さん
- 2014年 セゲド大学医学部卒 Y.S.さん
- 2015年 センメルワイス大学医学部卒 森山広太郎さん
- 2015年 セゲド大学医学部卒 Y.I.さん
- 2015年 セゲド大学医学部卒 S.M.さん
- 2015年 セゲド大学医学部卒 三苫智裕さん
- 2015年 ペーチ大学医学部卒 寺尾理志さん
- 2016年 セゲド大学医学部卒 大谷安奈さん
- 2017年 センメルワイス大学医学部卒 末益将仁さん
- 2017年 センメルワイス大学医学部卒 末益貴仁さん
- 2018年 センメルワイス大学医学部卒 水嶋由佳さん
- 2018年 センメルワイス大学医学部卒 久松加寿也さん
- 2019年 センメルワイス大学医学部卒 濵田道果さん
- 2019年 センメルワイス大学医学部卒 S.Y.さん
- 2019年 センメルワイス大学医学部卒 E.O.さん
- 2019年 セゲド大学医学部卒 T.H.さん
- 2019年 デブレツェン大学医学部卒 M.D.さん
- 2020年 センメルワイス大学医学部卒 吉田昌平さん
- 2020年 センメルワイス大学医学部卒 吉田純さん
- 2020年 センメルワイス大学医学部卒 A.M.さん
- 2020年 セゲド大学医学部卒 斉藤千宙さん
- 2020年 セゲド大学医学部卒 吉田美央さん
- 2020年 ペーチ大学医学部卒 斎藤祥愛さん
- 2020年 デブレツェン大学医学部卒 大久保海周さん